以前は使えなかったのですがUQモバイルの動作確認一覧にiPhoneが復活していました。
2015年にiPhoneがありましたが、一度終了。1年くらい開けてiPhoneシリーズの利用が復活しています。
今回は、UQモバイルで対応してるiPhoneはどれか?使う手順・購入方法を紹介します。
SIMカードの申し込みはこちら→UQ mobile
UQモバイルで使えるiPhoneはどれ?
- iPhone 6/Plus(SIMフリー版/au版)
- iPhone 6s/6s Plus(SIMフリー版/au版/ドコモ版/SB版)
- iPhone SE(SIMフリー版/au版/ドコモ版/SB版)
- iPhone 5s(UQ版)
- iPhone SE(UQ版)
2017年5月現在、iPhone7の動作確認はありません。
au・ドコモ・ソフトバンク共にSIMロック解除が必要です。
au端末で唯一テザリングができる
mineo(マイネオ)・IIJmioでもauのiPhoneを取り扱っていますが、テザリングができません。
UQモバイルのみテザリングに対応しています。
各社の動作確認表の一例を紹介しておくと以下のような状況です。
mineo
IIJmio
UQモバイル
au版のiPhone6/6sを持っている方はUQモバイルの方ができることが多いです。
詳細はこちら→UQ mobile
UQモバイルでiPhoneを使うメリット
- 月々1980円~で電話使い放題込みのプランを使える
- iOSの動作確認は早い
UQモバイルのメリットは、ぴったりプラン・おしゃべりプランが使えることです。
auでかけ放題を使っている人もUQモバイルへの乗り換えで月々4000円の節約できます。
iOSの動作確認も早く公式ツイッターにて告知をしています。
\動作確認端末一覧の更新、だぞっ/ 「iOS 10.3.2」の確認結果を掲載しました。 利用可能な端末と機能は下記ページをご覧ください!https://t.co/AY10aRb7Hi pic.twitter.com/XCYHex378N
— UQ、だぞっ (@UQ_WiMAX) 2017年5月17日
かなりサービスがかなり良くなりました。では、具体的にiPhoneを使う手順をこれから解説していきます。
UQモバイルでiPhoneを使う方法
- iPhoneを用意する
- UQモバイルのSIMを購入
- iPhoneにUQモバイルのSIMを挿入し、初期設定を行う
iPhoneを用意する
キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のiPhone6s/6s Plusを持っている方はSIMロックを解除して利用します。
au版もSIMロック解除するのは、おそらくテザリングを適用する関係でだと思います。
もしこれから中古・新品で購入を考えている場合は、UQモバイルで販売しているiPhone SEの購入をおすすめします。
毎月の割引があるので通常よりも安く購入できます。
UQモバイルで申し込みをする
大手キャリアから乗り換えをする場合で進めてきます。
MNP(乗り換え)する人はこちらを参考にしてください。
- docomoからUQモバイルへのMNP(乗り換え)の手順・ポイントと注意点
- auからUQモバイルへのMNP(乗り換え)の手順・ポイントと注意点
- ソフトバンクからUQモバイルへのMNP(乗り換え)の手順・ポイントと注意点
UQモバイルでiPhoneを購入する場合
公式サイトにアクセスします:UQ mobile
開いたら、iPhone SE(または5s)の購入する容量を選びましょう。
UQモバイルの公式サイトの申し込み内容を沿って入力を進めていけば終わりなので10分程度で完了します。
どのプランにすればいいのかわからない人は、おすすめの申し込み内容・プランを用意したので参考にしてくださいね。
UQモバイルのおすすめプラン
- 端末:iPhone SE
- 契約方法:のりかえ(MNP)・番号移行 or 新規
- 購入方法:端末購入アシスト
- 料金プラン:おしゃべりプラン S
- オプションサービス: AppleCare + for iPhone
(任意)端末補償サービス(紛失・盗難に対応しているため) - アクセサリー・オプション品:申し込まない
料金プランは後から変更可能です。様子を見ながら変えましょう
SIMカードのみを購入する場合
UQモバイルのiPhoneはSIMカードが専用SIMを使用しています。
iPhone専用SIMはこちら→iPhone用格安SIMなら【UQモバイル】
該当するiPhoneのSIMを選びます。
選んだら、プランを選択しましょう。
UQモバイルのおすすめプラン
- 契約方法:のりかえ(MNP)・番号移行 or 新規
- 料金プラン:おしゃべりプラン S
料金プランは後から変更可能です。様子を見ながら変えましょう
SIMカードは最短で翌日には届きます。
UQモバイルのiPhone初期設定
- UQモバイルのSIMカードが届いたらiPhoneに入れます。
- MNPのみ
UQモバイルのマイページにログインし、MNP転入切替を実施(参考UQモバイルMNP転出切替)
30分程度でMNP切替が完了します。 - 自宅のWi-Fiや無料で使えるWi-Fiサービスを使いネットに接続する。
- UQモバイルのサポートページからプロファイルをインストールし、設定を行う。
iPhone 5/5s/5c:プロファイル
iPhone 6/6 Plus/6s/6s Plus/SE:プロファイル - Wi-FiをOFFにし、モバイル通信をONに設定し、完了。
ここまででiPhoneの設定は終了します。2,3分すればUQモバイルの回線が使えるようになります。
UQモバイルでも持ち込みでiPhoneを使えるようになったので、大手キャリアと変わりなく使いたい方におすすめしています。思ったよりもカンタンに設定できるのでぜひ挑戦してみてくださいね。