この記事では、docomoからOCNモバイルONEへMNP(乗り換え)する方法・注意点を解説していきます。
大まかな流れは
- docomoからMNP予約番号をもらう
- OCNモバイルONEへ申し込む
- OCNモバイルONEのMNP転出手続きを行う
- 初期設定を行う
たったの4ステップなので簡単そうに見えませんか?
OCNモバイルONEのMNP(乗り換え)は難しい設定もないので非常に簡単です。
OCNモバイルONEでは、ドコモの端末に対応しており、自宅でMNP転入手続きが可能です。
では、順番に解説していきます。
docomoでMNP予約番号を取得する
OCNモバイルONEへのMNP(乗り換え)は事前にドコモからMNP予約番号を取得する必要があります。
MNP予約番号をもらう方法は3通り
- ドコモショップに行く
受付時間を確認してからドコモショップに行きましょう。本人確認があるので必ず契約者本人が身分証明書を持っていくのを忘れないようにしましょう。 - 電話をする場合
ドコモの携帯からなら、151
一般電話などからの場合は、0120-800-000
受付時間は午前9時~午後8時の年中無休で行っています。 - パソコンから(←おすすめの方法)
24時間受付で「my docomo」からdocomo IDとパスワードをいれてログインします。
「各種お申し込み・お手続き」→「携帯電話番号ポータビリティ予約」に進み、申し込むと即時発行され画面に10桁の数字が表示されます。
電話だと引き止めの交渉が入る場合がありますが、無視しておきましょう。
複数回線契約している場合は支払い方法の設定が必要
家族で契約している場合で代表者が乗り換える場合には、事前の支払い方法の設定が必要です。
具体的な例
夫婦2人で契約中
- 旦那様:代表名義で支払い中。乗り換え予定
- 奥様:一緒に加入
上記の状態でしたら、奥様名義のクレジットカードの登録が必要となります。
面倒ですが、事前にやっておくと手間が省けます。
MNP前に確認したい注意点
MNP予約番号の有効期限はもらってから15日間。15日を過ぎると無効になります。
OCNモバイルONEへのMNP(乗り換え)は有効期限が12日以上残っていないと受け付けてもらえないので、できるだけ早く手続きをしましょう。
MNPでの解約日はSIMの切り替えの日になります。更新月の方は計画的に手続きをしましょう。
格安SIMヘMNP(乗り換え)に必要な費用
docomo | OCNモバイルONE | ||
転出費用 | 0円 | 事務手数料(SIM代) | 3,300円 |
違約金(更新月は不要) | 0円 | SIMカード手配料 | 433.4円 |
月賦支払い途中の端末代 | 必要な方のみ | 端末代 (一括 or 分割) | 必要な方のみ |
ドコモポイントが失効する
長年使っている方は特に注意して欲しいのがドコモポイントです。こちらは解約と同時に失効してしまうので、3000ポイント以上ある方はMNP前にカタログギフトなどポイント交換サービスを使いましょう。
→ドコモのポイント交換商品ラインナップ
OCNモバイルONEで契約手続きを行う
次にOCNモバイルONEを申し込みます。
MNP予約番号の有効期限は15日に対して、OCNモバイルONEへのMNP(乗り換え)は、有効期限が12日以上残っていることが条件となっています。
なので、予約番号取得と同時にOCNモバイルONEへの申し込みをしておきましょう。
OCNモバイルONEは、年齢認証ができる格安SIMとなっています。そのため、データSIMでも本人確認書類(運転免許証など)が必要になるのであらかじめ用意しておきましょう。
どのプランにすればいいかわからない方は、おすすめの申し込み内容・プランを参考にしてくださいね。
OCNモバイルONEのおすすめプラン
- 端末セットの場合:キャンペーン端末
- コース:3GB (後ほど変更可能)
- OCNでんわ:電話をするならかけ放題、しないなら無料のもの
- 050 plus:データSIM利用者はつける
- その他:基本的に利用なしでOK
詳細な申し込み方法はこちらをごらんください。
あとは、SIMカードが届いたらMNP転入手続きを行うだけです。
OCNモバイルONEの初期設定
OCNモバイルONEの初期設定で行うことは2つです。
- MNP転入切替
- APN設定(SIMカードのみの場合)
MNP転入切替設定は、SIMカードが届いたらすぐに行います。マイページでの対応となります。
必要な情報OCNお客様番号、MNP予約番号、有効期限、SIMの製造番号、電話番号、メールアドレス
切り替えのタイミング10時〜18時の申し込みで2時間後、18〜0時は翌日の午前中、0〜10時は当日の午前中
申し込みから10時〜18時の申し込みなら約2時間後にOCNモバイルONEのSIMカードが利用可能になります。
その後は、APN設定(ネットワーク設定)です。
OCNモバイルONEのAPN設定とは?
OCNモバイルONEのSIMカードでネット・電話が使えるする設定のことです。
設定といっても最新のSIMフリー端末ならOCNモバイルONEのAPNは入っているので選択するだけなので、5分以内で完了します。
写真付きで解説をしているのでこちらを見てくださいね。
OCNモバイルONEへのMNPまとめ
ここまでの内容でOCNモバイルONEのMNP申し込みは完了します。
OCNモバイルONEのSIMカードとセット端末を同時に購入したら初期設定不要ですぐに使えます。
初期設定・MNP転入設定に関してはマニュアルが同封されているのでそちらを参考してくださいね。
docomoの電話番号はそのまま。料金を安くできるOCNモバイルONEを始めましょう!