格安SIMのシェアでNO.1を獲得しているOCNモバイル。
CMもマツコ・デラックスさんを起用していたので一度はどこかで見た事があるかもしれません。
この記事ではOCNモバイルONEの料金プラン、特徴、速度をわかりやすく解説しています。
検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。
OCNモバイル ONEの料金プラン
OCNモバイルONEでは、月単位の通信容量、1日単位の通信容量、低速大容量コースの3つの料金プランから選べます。
標準コース:携帯会社と同じ月単位の通信容量
通信容量 | 音声対応 | SMS対応 | データSIM |
500MB/月 | 550円 | ||
1GB/月 | 770円 | - | - |
3GB/月 | 990円 | 990円 | 858円 |
6GB/月 | 1,320円 | 1,320円 | 1,188円 |
10GB/月 | 1,760円 | 1,760円 | 1,628円 |
OCNモバイル ONEのその他必要な費用
- 初期費用としてSIMパッケージ費用:SIM3,300円
- SIMカード手配料:433.4円
オプション
- 留守番電話:330円
- キャッチフォン:220円
- 050 Plus:165円
- Wi-Fi(2016年7月〜):無料(82000ヶ所以上)
- 10分かけ放題オプション:935円
- トップ3かけ放題:935円
- 完全かけ放題ダブル:1430円
月額935円の定額で5分以内の国内通話であれば、何回かけてもOKなプランです。
スマートフォンに専用アプリ「OCNでんわ」をインストールし、同アプリから電話をかけることで利用できます。
050 plusとは別のサービスで、相手への電話番号の通知は通常の電話番号が出ます。
通信速度と速度制限
日間、月間の容量を越えると、200kbpsに規制されてます。
OCNモバイルONEの特徴
OCNモバイルONEは格安SIMの先駆け的な存在で、知名度が高く業界トップシェアです。2016年頃からオプションや付加サービスを充実させてきました。
主な特徴は以下の7つです。
- プランの幅が広い
- 高速通信のON/OFFできるターボ機能
- 1日使い放題の【容量追加オプション】
- 050Plus利用者向けのカウントフリーあり
- 3つの電話かけ放題あり
- 約86000スポット利用できる 無料Wi-Fiスポット
- 口座振替対応
- 家族でシェアSIMも利用可能!
では、順番に解説していきます。
高速・低速とプランの幅が広い
ONCモバイルONEで提供しているプランは、大きく3つに分かれておりそれぞれ用途に合わせて選べます。
- 標準コース:大手キャリアと同じ使い方をしたい人
- 日割コース:月3GB以内の人
- 低速大容量コース:500kbpsの速度で動画・ネットを楽しみたい人
基本的にはデータ容量の繰り越しのある標準コースがおすすめです。
しかし、ほとんどスマホを使わない人は日割コースが最も安く使えますし、遅くてもデータ容量を使いたい人には低速大容量コースを選べます。
それぞれ、コース変更を月1回可能でより自分にあった使い方を選べるのが特徴です。
高速通信のON/OFFできるターボ機能
OCNモバイルONEアプリを利用すれば、高速通信を簡単に切り替えられます。
LINE、メール、待機中などの不快にならないポイントで高速通信をOFFにすることでデータ容量を節約できます。
かしこく使いたい方におすすめの機能です。
バースト転送機能あり
高速通信容量を使い切った際や、ターボOFF時の低速通信でも、ほんの少しの間早くなるバースト転送機能を搭載しています。
ターボ機能ON/OFFに加えて、この機能でより快適に使えることが注目したいポイントです。
1日使い放題になる【容量追加オプション】
もともと通信容量を使い切った際に通信制限を解除するためのオプションで550円の料金で以下のように反映されます。
- 日割コース:無制限(使い放題)
- 標準コース:0.5GB追加
日割コースに関しては高速通信が使い放題となります。外でテザリング利用をする際などに非常に重宝する機能です。
050Plus利用者向けのカウントフリー
データ通信量を消費しないカウントフリー機能がOCN モバイル ONEには用意されています。
通常ならIP電話利用だと通信量がかかってしまうのですが、OCNモバイルONE利用者の050Plusにはカウントされません。1日のデータ容量が少なくても気にせずIP電話をかけられる点でメリットでしょう。
他のカウントフリー機能対象サービス
- 050 Plus
- マイポケット
- モバONEアプリ
- OCNマイページ
マイポケットとはNTTコミュニケーションズが提供しているクラウドサービスです。128GBが月額330円で使用できます。
3つの電話かけ放題あり
OCNモバイルONEでは、格安SIM業界でもめずらしく3つのかけ放題を用意しています。
- 10分かけ放題:10分間誰とでもかけ放題
- トップ3かけ放題:国内電話上位3番号の通話料0円
- かけ放題ダブル:上記2つを両方とも利用できる
面白いのはトップ3かけ放題で長時間電話した順に0円になるオプションなので、大手キャリア適用のかけ放題と同じ状態となります。長時間電話をかける方におすすめです。
約86000スポット利用できる 無料Wi-Fiスポット
日割・標準コースであれば、追加料金不要で全国86000以上のWI-FIスポットエリアで利用できます。
WPA2方式の「Secured Wi-Fi」にも対応しており、セキュリティレベルの高いWI-FI環境を提供しています。
口座振替対応
OCNモバイルONEは格安SIMでは珍しく口座振替対応しています。
口座振替対応する格安SIMはBIGLOBEモバイルのデータSIMだけです。
BIGLOBEモバイルでは毎月220円必要ですが、OCNモバイルONEは無料です。
OCNモバイルONEの速度はどうなの?
こちらは2018年2月にMMD研究所にて実施された速度調査の結果です。
見ていただければわかるかと思いますが、標準的な速度と言えます。
ただ、昼間(12時〜13時)・夕方(17時〜18時)の速度が0.5Mbsp程度と遅いので、利用者の多い時間帯になると遅くなる点がデメリットになります。
OCNモバイルONEで利用できる端末は?
ドコモの端末をはじめ、SIMフリー端末やiPhoneなども利用できます。
au・ソフトバンク端末もSIMロック解除すれば理論上利用できるのですが、基本的にiPhone以外の端末はセット端末の購入をおすすめします。
OCNモバイルONE限定の端末も発売しており、セット端末数は多めに揃えています。
OCN モバイル ONEのセット端末は、音声対応SIMのスマホセット『らくらくセット』での購入がおすすめで安くで端末を購入できます。
キャンペーンなどで価格が変更されるので、公式ページを確認しておきましょう。
OCNモバイルONEはこんな人におすすめ!
- 電話をよく使う人
- ときどき通信量が増える人
- 毎日一定の通信量で使う人
- 自分でデータ通信を節約したい人
- セット端末を安く買いたい人
昼間・夕方の速度が遅いというデメリットもありますが、充実したオプション機能やセット端末が安いという点で選ばれています。
初めての格安スマホでも安心して利用できるので、検討中の方はいち早く乗り換えてスマホ代を安くしちゃいましょう!
こんな人には向いていない
OCNモバイルONEに向いていない人は
- 大手キャリア並みの安定した速度を求める人
- 実店舗でのサポートが欲しい方
- LINEの年齢認証機能を使いたい
これらの場合は、OCNモバイルONEは向いていません。やや基本料金は高くなりますが、サブキャリアのUQモバイルやY!mobileを検討して見てください。