ソフトバンクのサブブランドに位置するワイモバイルでは、スマートフォンだけでなくシンプルな機能のガラケー(ケータイ)を販売しています。
通話メインで使う人やガラケーでLINEを使いたい人に向いています。
このページではワイモバイルのガラケーのできること、料金プラン、おすすめ機種についてわかりやすくまとめました。
目次
ワイモバイルのケータイで出来ること
ワイモバイルのガラケーは中身がアンドロイドの『ガラホ』※となっており、シンプルな機能・料金プランながら次のような多彩な機能が使えます。
- 4G LTE回線の利用
- LINE機能(スマホと同じ)
- WI-FI接続
- テザリング
- ワンセグ
今もなお独自の進化を続けており、より使いやすくなっています。
アンドロイドとはスマホで使われているOSのことです。ガラホとは外観はガラケー。中身はスマホからきている造語です。
ワイモバイルのケータイの料金プラン
ワイモバイルのガラケー向けの料金プランは次の2つから選びます。
- ケータイプランSS
- スマホプランS/M
ケータイプランSS(月額934円~)は通話+使った分だけ払うパケット定額サービスから構成されています。
1時〜21時 | 21時~1時 | |
・ワイモバイル ・ソフトバンク への通話 | 0円 | 20円/30秒 |
他社への通話 | 20円/30秒 |
ケータイプランSSは電話受信メインでネットを使わない人に向いています。
スマホプランS/Mは、スマホ向けのプランで、次のような料金プランとなっています。
左2つのプランから選べて、電話10分かけ放題+データ容量が追加されています。
こちらは電話+ネットを使う人向けのプランです。
特にワイモバイルのガラケーではテザリングも利用できるので、別途PocketWi-Fiがわりにガラケーを持つこともできます。
ワイモバイルのメリットは月額1934円でかけ放題が使える
ワイモバイルでは、『スーパーだれとでも定額』(月額料1,000円)を追加することで、完全電話定額サービスになります。
通常なら20円/30秒でかかるのですが、全て0円となります。
完全かけ放題では、ワイモバイルのガラケーが最も安く提供しています。
ワイモバイルのおすすめの機種
以前は機種代金負担実質0円もやっていたのですが、総務省の要請により頭金500円だけとなりました。
現在のラインナップはこちらです。
- DIGNO ケータイ2
- Simply
- AQUOS ケータイ2
- DIGNO ケータイ
- AQUOSケータイ 販売終了
安さを求めるならSimply
シンプルなケータイで、電話・メールなど必要最低限の機能を揃えた機種です。
機能が少ないので最も安く購入できます。
ただし、防水・防塵対応・ワンセグなしなので電話のみで使いたい人向けなのでネットも使いたい人は買わないでくださいね。
DIGNOケータイ2
DIGNOケータイ2は京セラから販売された耐衝撃が強みの防水・防塵ガラケーです。
MIL-STD-810G準拠の厳しい項目をクリアしており、カバンやポケットから取り出そうとして落としてしまった時も安心できます。
長期的に使うものなので、バッテリーケアモードで負荷を減らし長持ちさせる機能や歩数計、FMラジオなども使えます。
AQUOSケータイ2
AQUOSケータイはワンプッシュでオープンできるボタンを搭載しており、簡単に使えるガラケーです。
基本性能は1週間超えの電池持ち、帽子・防塵・耐衝撃を兼ね備えています。
AQUOSケータイ2には、クイック起動キーを3つ搭載しており、よく使う、LINE、地図、電話を簡単にひらけます。
ガラケーをより便利に機能も充実させたい方はAQUOSケータイ2を優先的に選んでください。
購入は公式オンラインショップがおすすめ
ワイモバイルのガラケー購入は公式オンラインショップが超おすすめ!
というのも、ワイモバイルショップやソフトバンク ショップでは余計な頭金や契約手数料がかかるからです。
中には不要なSIMカード交換や初月無料のオプションをつけるケースもあります。
待ち時間もかからず24時間購入可能!買ったガラケーは自宅まで届けてくれるので公式オンラインショップから購入しましょう!
ワイモバイルケータイのDSDSを利用する場合
ワイモバイルのガラケーを購入される方にはDSDS機能も同時に使いたい人もいるかと思います。
別途ソフトバンクでも問い合わせをしましたが、ほぼ条件が一緒なので使えると思います。
SIMカードのみでの販売もしており、SIMフリー端末での動作確認も行なっているようなので、気になる方は次のページをご覧ください。
参考携帯電話のご購入を伴わない新規ご契約(USIMカード単体のご契約)
SIMカードを刺せば次のようにスロットごとに表示されます。
DSDSを利用する手順
- ワイモバイルオンラインショップでガラケー(DIGNOケータイ2)を購入する
SIMカードのみで購入できますが、若干高くなります。 - DSDS対応端末を購入する
- DSDS対応端末のSIM1にデータ用のSIM、SIM2にワイモバイルのSIMを入れる。
- ガラケーは基本的に使わないので封印
現時点でおすすめは、高スペック・コスパ最強のhonor 9・マルチキャリア対応(LTE回線のみ)のP10 lite・SDカードの使えて顔認証機能のあるZenfone Max Plus(M1)です。
キャッシュバックなどを含めるとBIGLOBEモバイルが最も安く動画み放題などで使いやすいです。次にOCNモバイルONEが時々破格に近いキャンペーンをやっているのでどちらかで購入されることをおすすめします。
まとめ
ワイモバイルショップだと待ち時間が発生する可能性や余計なオプション加入を求められる場合があります。自宅にいながらガラケーの新規契約・乗り換えは出来るので公式オンラインショップから手続きをしましょう。